癌免疫療法とは
病気の治療法には、外科手術や薬で治す内科療法など、いろいろな方法がありますが、「癌」の場合は、広い範囲に転移する前に、手術して切り取ってしまうのが一番の治療法です。一方、手術できない程癌が進んでしまった場合や、手術後の再発を抑えるため、抗がん剤や放射線による治療が行われ、こうした治療法が従来のの標準的治療と考えられてきました。 しかし、これらの治療法は時として効果が無いばかりか、副作用が強すぎて、かえって患者様の生活の質が下がり、不利益になる場合も多く見うけられてきました。。
当クリニックでは、副作用の少ない癌免疫療法を研究し、実施しております。ヒトに本来備わっている「異物を拒絶する反応」を高め、この力を癌との戦いに利用する「免疫療法」には、癌の再発を抑え、癌の進行を遅らせ、患者様の生活の質を改善する効果が期待されます。

免疫の仕組みについてもう少し詳しく説明しましょう。

ヒトの身体は、微生物(細菌やウイルスなど)などの異物の侵入や、癌細胞の発生に備え、それを撃退する防御機構を備えています。これを免疫といいます。免疫反応がうまく機能するためには、免疫を担う細胞(様々な種類の白血球)の働きが重要になります。 
その中の代表として、
ナチュラルキラー(NK)細胞、  マクロファージ、 キラーT細胞など、癌細胞を異物と見なして殺すことのできる種類の細胞があります。 その他、こうしたキラー細胞を誘導し、その働きを調節する白血球として、異物を認識して、その情報を基にキラーT細胞を誘導する樹状細胞や、キラー細胞の働きを調節するTh1細胞(アクセルを踏む役割をする)、Th2細胞(ブレーキを掛ける役割)の働きも重要です。
そして、これらの反応は以下のような2種類の免疫反応として整理することができます

@:NK細胞や一部のT細胞、マクロファージなどは、異物であれば、何でも攻撃することができます。 こうした細胞による異物への攻撃(免疫反応)を、異物であれば何でも攻撃するという意味で「非特異的免疫反応」と呼びます。 
A:一方キラーT細胞は、通常のT細胞樹状細胞から特定の異物(癌細胞)に関する情報をもらうことにより誘導され、その異物(癌細胞)だけを認識し強力に攻撃することができます。 こうした細胞による攻撃(免疫反応)を「特異的免疫反応」と呼びます。

残念ながらほとんどの癌の患者様の体内では、「非特異的免疫反応」は低下し、存在する癌細胞に対する「特異的免疫反応」は通常認められません。
こうした状況を打破するために、免疫反応を高める(誘導する)治療法が、癌免疫療法です。
 


T:非特異的免疫療法:通常の免疫細胞移入療法(養子免疫療法)はこの非特異的免疫療法の一つであり、その他、OK432ピシバニール)、PSKクレスチン)、丸山ワクチンの濃縮製剤(アンサー)などの注射薬や経口薬も非特異的免疫反応を増強することが確認されています。 更に、一部の漢方薬(十全大補湯、補中益気湯、人参養栄湯など)や、AHCC, アガリスク、アクチノンなどの健康食品にも、弱いながら同様の作用があります。
U:特異的免疫療法:癌細胞のみを攻撃するキラーT細胞を誘導することは、一般に簡単なことではありません。 当クリニックで採用している「自家がんワクチン療法」は比較的簡便に実施できる数少ない特異的免疫療法の代表といえます。

癌免疫療法をより効果的に施行するためには、TUをうまく組み合わせていくことが重要であることはいうまでもありません。
また、他の免疫機能を低下させる治療法との併用は、その効果を減弱させるため、慎重に行わなければなりません。 即ち抗ガン剤や副腎皮質ホルモン(ステロイド)の使用や、手術によるストレスも免疫を低下させますから、こうした治療と併用する場合には、治療のタイミングが重要になります。

診療案内にもどる

自家がんワクチン療法のページにもどる